2025年8月1日 | 未分類 |
毎日ブログ4199日目。
最近、
コーチの言葉がきつくて(厳しくて)
気持ちが落ちてしまっているという
中学生がいました。
サッカーだったら
シュートで終われ!!
蹴らせるな!!
戦え!!
バレーだったら
そこ打てよ!
ちゃんと拾えよ!!
野球だったら
(見逃してしまったときに)
そこ手を出せよ!!
そんなことを
監督やコーチに言われることもあると
思います。
そして
友だちの親御さんに
父兄の人に言われることだって
あると思います。
例えば
サッカーの子で
シュートで終われ!!→次はシュートで終わろう
蹴らせるな!!→次はしっかりマークにつこう
戦え!!→そうだ!戦おう
そんな風に思える人にとっては
その言葉を
前向きに感じることは
できるかもしれません。
実際にそう変換できる子も
いるでしょう。
でもその言葉に
「キツさ」「厳しさ」を感じて
萎縮してしまったり
前を向けない子も
いるのではないでしょうか?
でも、
監督コーチたちは
キミを萎縮させたいわけじゃないんですね。
当たり前ですけど。
シュートで終われ!!
シュートがたとえ入らなくても
シュートを打ち切ることで次に繋がるから
頼むシュートで終わってほしい!!
蹴らせるな!!
その場所で蹴らせてしまうことで
相手に大きなチャンスを与えてしまうことになるから
頼むここは踏ん張ってくれ!
戦え!!
この場面を戦ってくれることで
みんなの士気も上がり勝利に繋がるからここは勝負だよ!
そんな思いで
(正確ではないだろうけど)
言ってくれていることを
わかっておこう。
その言葉の言われ方で
気持ちが上がらないのは
とてももったいない。
もしかしたら
シュートで終われ!!
が
シュートで終わろう!
蹴らせるな!!
蹴らせないで!!
戦え!!
戦おう!!
だったら
その受け取り方が違う子もいるだろうけど
コーチたちにその言葉を
変えてもらうのは難しい。
(僕は変えた方がいいと思うけど)
だったら
キミのキャッチの仕方
受け取った言葉を変換する力がつけば
クリアされると思うんだよね!
そして
どういう言葉でも
キミにかけてくれる言葉は
キミに期待しているからだし
そして
キミに活躍してもらいたい言葉だってことを
忘れないでいてほしいですね!
カラダメンテラボKINEは
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年はいつだろう?
日程決まったらいる時間記載しますね!
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする