2022年1月13日 | 未分類 |
毎日ブログ2904日目。
先日、中学生の子と
話をしているときに
中学校における
「委員会」の話になりました。
その子は現在
「学級委員」をやっていて
どんな活動をしているかを
話してくれました。
僕も小学校の時も中学校の時も
高校の時も学級委員になることが
多い方で
その子が言っていることを
正確ではなくても
理解できることが多いな。
と思って話を聞いていました。
うちに来てくれている子は
様々な子がいて
もちろん学級委員やキャプテンなど
リーダー的なことをやる子も
多いですし、
そういうことに
あまり興味がなかったり
やる機会がない子もいます。
僕らの頃もそうだけど
「やる人」と「やらない人」は
ある程度はっきり分かれているような
気がします。
つまり
「やる人」は何回もやって
「やらない人」は一度もやらない。
そんなことがあると思います。
学級委員やら生徒会やら
専門委員長やらキャプテンやら
をやったからといって
「偉い。」なんてことは
ないけど
でも一つ言えることは
マイノリティであること。
を経験できる。
例えば
学級委員だったら
クラス35人分の2人とか4人
キャプテンだったら
チーム20人分の1人。
(例えばね)
そういうことを
経験できる。
もちろん
学級委員ではなくても
〇〇係だって35分の1人とか2人じゃん!!
と思う人もいるだろうし
役割として必要だけど
リーダーみたいなものが
少し違うのは
少数vs大多数の構図が生まれることが
多いということ。
クラスが騒いでいたら
静かにしてください!!
と言わなきゃいけない。
というか
言う立場にある。
練習をダラダラやっている
チームメイトがいたら
しっかりやろうぜ!!
と率先して言う立場。
その時に
反発を受けるリスクが
多いのは
リーダーだったりするわけですね。
でも
そういう状況に置かれたときに
どんな自分だったら
反発を受けないのか?
とか
どんな自分なら
反発を受けても
そのことを気にならない
自分になれるのか?
そんなことを
考えることができる
経験できる
「リーダー」ってのは
なるべく若いうちに(学生のうち)
やっていくのは
いいんじゃないかな?
と個人的には思います。
経験上。
来年度が
はじまるとき
チャレンジしてみてよ!!
カラダメンテラボKINEにできること。
カラダメンテラボKINE NEWテーマ
カラダメンテラボKINEは
成人式実施の日は
毎年施術しています!!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
こちらから
LINE予約もできますし、
YouTubeもインスタも飛べます!
キャンセルや時間変更について
YouTubeはこちら。
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
17分でできる全身ストレッチ。
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする