毎日ブログ1595日目。
昨日はアジアジュニア陸上選手権
第3日目(僕にとっては第1日目)に
大会トレーナーとして参加してきました。
そこで感じたことは
レスポンスの大切さ。
レスポンスとは
反応。応答。返事。
何かがあったとき。
はもちろんですが、
何かが起こる前に予測して
(想定をして)
に反応することは大切です。
そして、
求められたときに
応答すること。返事をすることも
大切です。
今回チームでトレーナー業務に
あたる上で改めて大切なことだと
実感しました。
(ご迷惑をかけた先生もいるかもしれません)
スポーツ少年少女も
完全に当てはまるのではないでしょうか?
レスポンスは大切。
練習で試合で
ちゃんと反応している?
ちゃんと応答している?
ちゃんと返事をしている?
プレーの調子がいいときや
機嫌がいいときだけでなくて
調子が悪いとき
機嫌が良くないときも
ちゃんとできているかな?
調子がいいときはできて
機嫌がいいときはできているのに
そうじゃないときに
できない人って結構いる。
(僕も気をつけよう。)
でもそれじゃダメなんだ。
そうじゃなくて
いつだってレスポンスを
たいせつにしよう。
プライベートだってそう。
例えば相手が返信をしてほしい
LINEにすぐに返信することだって
たいせつなこと。
既読無視や未読無視をして
アイツうざいから。
なんて言っていると
そのうち信用をなくす。
自分の方がコントロールしているなんて
思っているといつか
自分に跳ね返ってきちゃうよ。
自分サイドの気持ちのたいせつだけど
返信を早くしてこないでほしい。
と思ってLINEしてくる人
なんていないわけだから
相手のことを思ったら
できるだけ早く反応した方がいいはず。
だよね??
レスポンスたいせつにしてね!!
6月6日に書いた
おじいちゃんの命日のブログを読んでくれた
中学生女子が。
昨日のブログの感想です。
木根さんのお通夜とお葬式は
行きます!!
と。
そんなレスポンス。
僕はめちゃくちゃ嬉しかったです!!
レスポンスたいせつ!!
それでは今日もトレーナー活動
レスポンスをたいせつにして
頑張ってきます!!
競技場で写真を全くとらなかったので、
終了後に撮った岐阜城。
あんなに高いところにあるんだー。
毎日ブログへのコメント212日目
いつもどんな時も…ってところが重要ですよね。
自分の胸に手をあてて、ちゃんと出来てるか確認中です。
以前のブログで送る時の文章を相手が分かりやすくする…というのがありました。
そして今日はレスポンスを大切に。と。
その両方を心がけていこうと思います。
誠意のある対応は嬉しいものです。
岐阜の空はどんな感じですか…?
こちらは曇りです。
今日も1日頑張ります(^^)