わかる。できる。
2016.07.21 (Thu)
昨日は初めて来たA君に僕「モモの前のストレッチわかるー??」と聞くと。A君「わからないー」と答えました。 僕「スポーツ何年もやってるのに、ストレッチ知らないじゃ、やばいじゃん!!」 隣に寝ていたいつも
水分。
2016.07.20 (Wed)
以前大塚製薬さんの水分についての講座を受けた時のメモです!参考にしてください! 体内の水分は体重の60%もある。その水分の主な働きは体温調節。 練習をして→体温上昇→汗をかくことで体温調節。 一日の排
出会い。
2016.07.19 (Tue)
「人間には、一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。 しかも一瞬も早過ぎず一瞬も遅過ぎない時に。」 哲学者、森信三さんの言葉。 こう言うことってほんとにあると思うんですよね。 僕もそれを感
暑中見舞い。
2016.07.18 (Mon)
先日投稿した「自分史書きました!」の投稿をみた同級生の息子さん(メンテに来てくれてる子)が、 「どんだけ自分の事好きなんだよ!」(でも読んでみたい)と言っていたそうです。 そんな僕は自分
嬉しい知らせ。
2016.07.17 (Sun)
昨日、僕の携帯に着信がありました。出てみると 「◯◯です!!今日の中体連で県大会決めました!!」 その子は小学生の頃からずっとメンテナンスに来てくれている子。半年前、大きなケガをして、カラダもココロも
素直さ。
2016.07.15 (Fri)
昨日はバンレオール岡部のサポート。ストレッチを一緒にやってきました!1.2年生が終わったあと、たまには一緒に写真撮りたいなぁと思って代表にお願いして撮ってもらおうとすると、一人の子が「木根さん、やめる
松岡修造。
2016.07.14 (Thu)
1996年、テニスの伊達公子選手がグラフ選手とやった試合を応援している「松岡修造」さんをみて感動しました。その後引退してスポーツキャスターになった時、周りは賛否両論でした。好きな人もいれば嫌いな人もい
睡眠。
2016.07.13 (Wed)
昨日書いたブログで今まで考えていたことと違う感覚になったことは書きました。 違う感覚を持ったからと言っていままでの自分がガラッとはなかなか変えられない人もいると思うんです。そう。それは僕。 でも大切に
可能性。
2016.07.12 (Tue)
日曜日はある女性のセッションを受けてきました。出会ったのは6月のセミナーコンテスト東京でした。発表されたセミナーがとても僕の胸にはズドンときました。 天職マーケッターあちさん。 自分の中の強みを生かす
前を向こう。
2016.07.11 (Mon)
あと一回勝てば全国に行けるそんな試合を終えた子からLINEが入ってきました。 「めっちゃ泣きましたよ。」 そうなんです。その一勝をもぎとれなくて全国への道は閉ざされました。この試合にかけていたことを知
東京。
2016.07.10 (Sun)
今日は東京にきています!!勉強会です!!20代の頃は施術に関わること、それは知識であったり、スポーツトレーナーのことであったり、インソールのことであったりをたくさん学んできました。 もちろん今現在もそ
ありがたい。
2016.07.08 (Fri)
いつも木曜日の休みは、割と予定をぎっしり詰めることが多いです。でも昨日は午後から仕事だったので、13時からの加圧トレーニング以外はゆっくりしました。 たまにはいいんですが、ゆっくりしてるのってなかなか
本日午後は施術してます!!
2016.07.07 (Thu)
やばい。 ブログに書くことがみつからない!! たまには頭休めようかなと、思います。笑 本日は木曜日ですが午後は施術します!! 施術は頭フル回転でがんばります!!
怒ることも必要。
2016.07.04 (Mon)
「怒る」って行動は最近は嫌われる傾向にあると思います。 ほめて伸ばすって言葉が多く聞かれますよね。 僕自身も少年の各種、競技を観に行っている時に ものすごく怒りまくっている指導者をみてい
アウェイ。
2016.07.02 (Sat)
ホームでやる試合とアウェイでやる試合。 どちらが有利だろう?? ホームのメリットは、なれている場所でやれること。 応援がたくさん来てくれることでしょうか? でもそれがプレッシャーになってしまうこともあ
継続。
2016.07.01 (Fri)
今月も目標の月間120キロ達成。 がんばった俺。 そう自分で褒めるぼくです。 継続っていろんなものを与えてくれます。 この感じをうまく伝えて来てくれてる子達にわかってもらいたいんだよなぁ。 伝え方修行
その一瞬のために。
2016.06.30 (Thu)
当院に来てくれている小・中学生と話しているとやっている競技を①好きで好きでやっている子もいれば、②ただいわゆる「普通に」(あえて言ってます。)やっている子もいれば、③いやだなぁ。と思って
結婚パーティー。
2016.06.28 (Tue)
先週の日曜日は、結婚パーティーに行ってきました。 開業前に勤めていた接骨院の時、 ぼくが24歳の時に高校一年生だった子の 結婚パーティーです。 16歳だった彼ももう27歳。 あの頃は大人と子供だったの
ホーム&アウェイ。
2016.06.27 (Mon)
中学生と話していると、まぁぼくもそうでしたがテストなんてなんであるんだろ?っていう子がたくさんいます。 成績のため、受験のため、当然必要なものですよね!でもぼくも当時、因数分解なんている?何て思ってま
希望と意思。
2016.06.26 (Sun)
先日、中学生男子と話をしていました。 もう既にはじまっている競技もありますが、 もうすぐはじまる中体連について 調子はどう?とかチーム状況はどう?なんて話していました。 そして最後に 『県大会いけそう
インスタグラム。
2016.06.25 (Sat)
《インスタはじめました!》 おはようございます!!すごい雨ですね!(焼津は!) ブログは2008年からライブドアブログで初めて、2012年にアメブロに切り替えて、2014年1月からは毎日欠かさず書いて
バランス。
2016.06.24 (Fri)
昨日は素直であることは良いと書きました。 素直であるってことは信じるってこと。 それは可能性を最高を引き出すチャンスが生まれると思います。 でも信じるってのとは反対の「疑う」ってことも持ち合わせていた
ふつう。
2016.06.22 (Wed)
当院では来てくれている小中学生に普通っていうのを禁止にしています。笑 今日学校どうだったー?今日の給食おいしかったー?今日の試合どうだったー?今日の練習どうだったー?に「普通」って答える子多い。 普通
仲直り。
2016.06.21 (Tue)
「仲直り」 ボタンの掛け違いで友達とケンカをしてしまうことってあると思います。 ぼくにも度々あるんですが、高校時代の友人と4年ほど前にケンカをしました。「もうお前とは連絡しない!!」って思い、それを直
道のり険し。
2016.06.20 (Mon)
15:27:26監督から選手。先輩から後輩。親から子供。木根から子供たち。笑 相手の人への思っている気持ちが強ければ強いほど「なんであんな事言ってしまったんだろう。」と思ってしまうようなことがあると思