2024年6月30日 | 未分類 |
毎日ブログ3801日目。
ボトムアップキャンバスで知り合った
宮城県の及川さんから
こちら聞いてみてください!
とリンクが送られたのは
これまたボトムアップファミリーの
今年から早稲田大学バスケットボール部の
ヘッドコーチの三原先生のボイシーでした。
(後列右から2番目が三原先生、
後列左から2番目が及川さん。
そして僕は、、、、わかるか。)
聞いてみると
及川さんがリクエストした
質問に三原先生が答えているものでした。
その質問というのは
「成長できる生徒に共通する親の在り方は?」
というものでした。
自らがバスケ女子のママである
及川さんならではの質問だな。
と思いました。
その回答ボイシーがこちら。
ぜひ聞いてみてください。
https://voicy.jp/channel/4018/1268178
まず驚いたのは
三原先生はこれまでに
多くの選手の親御さんと接している中での
経験則からお話しされるのかな?
と思ったし
僕がもーし聞かれたとしたら
そうすると思うのですが
三原先生のすごいとことが
そうではなくて
「自分が親として考えていること。」
として話し始めました。
この視点が流石だな。
と思いました。
キーワードは
子どもは成長することが当たり前。
その意味というのは
髪や爪が伸びるのと同じで
成長は黙っていてもする。
その当たり前を忘れがち。
元々
赤ちゃんの時は
自己肯定感の塊で世界の中心は自分で
好奇心旺盛でなんでもできると信じている。
なのにいつしか
そうではなくなって
可能性が縮まっていくのは
過剰な制限や指示。
これはダメ。こうしなさい。
そういうことから生まれる。
そういう観点から見ると
その子の安全を確保するための
制限は大切だけど
介入することは最小限に
子どもの邪魔をしないで
自然な成長を見守ることが大切。
そう話してくれました。
なるほど〜。
と納得のお話でした。
そして
自分の在り方に目を向けてみると
少し介入しすぎかもな〜
と反省しました。
子どもは自然と成長するわけだから
もっと成長を信じて見守ることが大切だな。
と感じました。
と思った後に
いやいや、待て待て
親御さんはずっと子どもと一緒にいられる
監督コーチも毎日のように選手と接することができる。
僕はどうだ?
僕は月に1回。
多くて週に1回。
そう考えたら
僕は親御さんや監督コーチとは違う。
見守っているだけじゃ
僕は何も彼ら彼女らの
成長をプラスにできることはできない
おこがましいけど
「与えること」ができない。
僕は積極的に
介入していきます!!
三原先生とても勉強になりました!
うちに来てくれる親御さんに
相談されたらお伝えさせていただきます!
及川さんナイス質問。
そして教えていただきありがとうございます!
カラダメンテラボKINEは
「はたちの集い」実施の日は
毎年カラダメンテラボKINEにいます!!
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
来年はいつだろう
朝8時30分〜13時まで
どの時間帯に来てもらっても嬉しいです!!
(予定です)
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする