2025年2月12日 | 未分類 |
毎日ブログ4028日目。
今週末から開幕する
Jリーグの件で
驚きのニュースを見ました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6528895
J1の名古屋グランパスは2月11日にGK児玉剛の獲得を発表した。
先月に現役引退を発表していた児玉だが、異例の加入となった。
ヘぇ〜こんなことあるんだな〜
と思いました。
児玉選手は
昨年限りで契約満了となりFC東京を退団し、
その後1月12日にリリースと
自身の公式YouTubeチャンネルで
現役引退を発表していた
とのことです。
経歴を見てもいると
プロ16年間で
通算188試合出場。
しかし直近6年は9試合の出場ということです。
この成績だけを見ると
即戦力としてというわけではなさそうですが
それでもこの児玉選手を獲得しよう。
そう思わせるのは
名古屋グランパスのGKの事情が
決定的だと思いますし
プレーヤーとしての獲得でしょうが
獲得の決め手の一つとして
その人間性に隠されているのではないか?
そんな風に思い少し検索してみました。
すると
児玉選手の愛称の
「ダマさん」で
たくさん呟いている人がいました。
健太さんから
どういう難しい状況でも
「チームのために戦える」というのの
あらわれだな。
(健太さんというのは名古屋グランパス監督)
ダマさんをみてると
努力は誰かが見ていると実感
凄えよ、頑張れダマさん!
ダマさんホント凄いわ・・・
引退後にJ1のクラブから声かけてもらえるなんて
いやホントすごい・・・
継続して努力をし続ける人って
本当にすごいと思う。
プロの世界で生きる選手たちは
誰もがそうで人並み以上だが
ダマさんその中でもすごい。
などのつぶやきを
見ることができました。
プロサッカーで言えば
サッカーが上手い。
実力がある。
そういうことはもちろん大切なことですが
サッカー以外の部分で
クラブにどんな影響をもたらすことができるのか?
そういうことが
とても大切なんだな。
と改めて実感しました。
そして
これはスポーツ少年少女にも
言えることだと思います。
もしキミがチーム内で
プレー的に優れているプレーヤーだったとします。
自分のことをそう思っている人
自分がもしプレーができなくなったとして
プレーするってことを
取り上げられたとして
自分がチームに何ができるのか?
何をもたらすことができるのか??
そういうことを
考えておくことも
大事なことだと思うよ!!!
カラダメンテラボKINEは
「はたちの集い」実施の日は
毎年カラダメンテラボKINEにいます!!
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年はいつだろう?
日程決まったらいる時間記載しますね!
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする