2025年2月18日 | 未分類 |
毎日ブログ4034日目。
柔道の丸山城志郎選手が
現役引退。
という記事を見ました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74ead1334b6953d65a75847430255a5bf32b3129
男子柔道66キロ級といえば
阿部一二三選手という
イメージがついていると思いますし
オリンピック2連覇を達成し
今後も前人未到の4連覇を目指せる
唯一の人です。
東京オリンピック代表を争った
丸山選手と阿部選手。
僕は丸山選手を応援していました。
丸山選手の方が強いと
思っていました。
2019年
オリンピックの前年(結果的には2年前)の
東京で開催された世界選手権。
僕は先輩と一緒に観に行きました。
丸山選手の
初めての世界選手権優勝の場面を
この目で見ることができました。
そして
あの特別に用意された
無観客での
たった1試合の代表決定戦。
歴史に残る24分の死闘は
柔道ファンの僕の
心に刻まれました。
スポーツにたらればは
ありませんが
丸山選手が東京オリンピックに
出場したとしても
きっと金メダルを獲得していたと
多くの柔道ファンは思っていたでしょうし
僕も思っていました。
あの死闘の結果が
違っていたら
きっと丸山選手の今後の柔道人生も
また違っていたものになっていたと思うと
勝負というものは
時に残酷だな。と感じます。
逆に
阿部選手にとっても
あの試合で負けていたら
パリのオリンピックも
なかったかもしれない。
そう考えても
ボタンのかけ違いが起これば
柔道人生は変わってしまうのだな。
とも感じました。
スポーツ少年少女にとっても
この試合が「大一番」という
試合がこれからあるかもしれません。
この試合に勝っていたら。
負けなかったら。
そんな試合にぶち当たるかもしれません。
その時のために
毎日の日々を
良い準備をしてもらいたいな。
と思います。
そして
競技としては
変わってしまいますが
自分自身の価値は
決して変わらないと思います。
負けてしまっても
勝てな勝ったとしても
そこまでの日々は否定されるものではないし
得るものはたくさんありますからね!
丸山城志郎という柔道家を
僕は忘れません!
お疲れ様でした!!
カラダメンテラボKINEは
「はたちの集い」実施の日は
毎年カラダメンテラボKINEにいます!!
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年はいつだろう?
日程決まったらいる時間記載しますね!
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする