2025年4月17日 | 未分類 |
毎日ブログ4092日目。
昨日ブログに書きましたが
早速行って来ました。
まずはとても良い映画でした。
涙がツーっと
出て来てしまう場面がたくさんありました。
ここからは少し
ネタバレになってしまうので
この先こちらの映画を見る予定の方は
自己責任でお願いします。
こう書くことは
この映画のモデルになった方の
批判に感じてしまう人もいるかもしれませんが
批判する意味はもちろんありません。
主演の笑福亭鶴瓶さん演じる
主人公(そう言っていいのかな?)は
幼少期の厳しい環境や
それによる読み書きができないことから
自己肯定感を持てずに大人になっていく様子が
表されている場面が多いです。
しかしこの主人公を見ていて
読み書きができなくても
寿司職人として立派に仕事をして
そして娘さん2人を育て上げ
もう素晴らしいのにも関わらず
「自分なんか」と思っている部分に
勿体無いな。と思いました。
定年をしたのちに
夜間学校に通い
奥さんに手紙を書く。
それを目的に頑張っている姿に
感銘を受けます。
しかし2枚目を渡すタイミングが
書けたらすぐ渡せばよかったのに
あるこだわりによって
渡せずに渡せなくなってしまいます。
そんな姿を見た時に
「すぐ渡せばいいのに」
と思ってしまいました。
書けていないのなら
仕方ないけど
書けているのに渡せなかったら
意味がなくなってしまう。
奥さんが行きたかった
旅行にも結局行けず
最後の手紙も渡せず
その意味で切ない気持ちになりました。
スポーツ少年少女に
言いたいことは
思い立ったら即行動することが大切だということ。
「思っていたのに」
やろうと思っていたのに
行こうと思っていたのに
言おうと思っていたのに
それは
残酷な言い方をすれば
何にも意味がない。
そういうことを
教えてもらったように感じました。
というわけで
4月16日の結婚記念日の日に
観に行けたことは
運命的だと感じて
(1人で見に行ったけど)
帰りに便箋を買って
ゆかさんに手紙を書こう!
と思いました。
今ってコンビニに
便箋売ってないんですね!
以前は売っていたけど
手紙書くってことないのですね。
だから後からも使えると思ってメモ用紙に。
冒頭の「君へ」は
映画の中の手紙の影響。笑
職場にあった封筒に。
思い立って思うだけでなくて
行動できてよかった。
そういう人生に
これからもしたいです!
カラダメンテラボKINEは
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年はいつだろう?
日程決まったらいる時間記載しますね!
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする