その悔しさをきちんと整理しよう。

2025年8月14日 未分類

毎日ブログ4211日目。

 

 

 

 

 

先日、メンテに来てくれている子たちの中で

全国大会に臨んだ子たちがいました。

その子たちのチームは

とても悔しい負け方をしたようです。

 

 

 

 

 

僕も

どうなっているかな?

と大会ホームページを見ていましたが

なかなかアップされないな。と思って

対戦相手のインスタを見つけて

そのスコアを見ることができました。

 

 

 

 

 

スコアボードを見ただけでは

ほとんどのことはわからなくて

実際に目にしないと

わからないことが多いですが

でもそれでも

そのスコアボードを見るだけで

その悔しさの一端が理解できるようなものでした。

 

 

 

 

 

 

 

しかし

悔しさ。

 

あの場面を

こうしておけばよかったということ。

 

逆に

自分はこの部分は通用した。

達成できたこと、

 

 

 

そういうことは

自分自身にしかわからないことだと思います。

 

 

 

 

 

 

自分自身にしかわからないこと。

それはまだ感情的なことだけかもしれません。

 

 

 

 

 

こんな時に僕が大切だと思うことは

その感情的なことを

言葉に変えること。

そう思います。

 

 

 

 

 

 

あの場面で

こうすればよかった。

 

この部分の自分のプレーは

チームの流れをよく変えた。

 

あの時に〇〇に声をかけておけばよかった。

 

あの判断は間違っていたかもしれない。

 

 

 

 

そういうことを

箇条書きでいいから

書いておいたらどうだろう?

 

 

 

 

記憶ってのはどんどん薄れていく

だからこそ

今の悔しい。を言葉にして

とっておいたらどうだろう?

 

 

 

 

 

 

僕は人生のあらゆる場面を

人より覚えていることが多い。

その理由は

そのことを人に話してきたから。

頭の中や胸の中に留めているだけでなくて

アウトプットしているから

覚えているんですね。

 

 

 

 

 

そしてこの11年ほど

このブログでもアウトプットしているから

あの時を今のように話せることが多いんですね。

 

 

 

 

 

 

 

僕の好きな言葉の一つ

喜劇王・チャップリンの

「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ。」
(Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.)

 

 

 

 

 

 

負けた瞬間は「悲劇」であったと思う。

でもやがてあの出来事があったから今がある。

そう思えるような出来事にしてほしい。

 

 

 

 

 

だからこそ

あの出来事を客観的に見て

言葉にして自分で整理して

そして次に向かう準備をしてほしいと思うんですね。

 

 

 

 

 

それはその競技のためになるだけでなく

きっとキミの人生のためになる。

 

 

 

 

僕はそう思います。

 

 

 

 

 

でもさ。

僕個人的な意見としては

全国大会に出れたことも

その場所で仲間と全力で戦えたことも

素晴らしいと思うよ!

 

 

 

 

お疲れ様!

これからも応援しているよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラダメンテラボKINEは

20歳になったキミを待っています!

 

はるか昔に来たことある子でも

ぜひスーツ姿・着物姿を

見せに来てくれると嬉しいです!!

(来ていた子ね!)

 

 

2026年はいつだろう?

日程決まったらいる時間記載しますね!

 

 

こんな感じで一緒に写真撮ってください!

 

 

 

2023年からの

カラダメンテラボKINEのテーマ

「共闘」

詳しくはこちらから。

https://kmlkine.com/27349-2/

 

 

20秒ストレッチ講座はこちら!!

https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

 

YouTubeはこちら。

チャンネル登録お願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber

 

 

kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

コメントを入力してください。

内容をご確認の上、送信してください。

お問い合わせ

お問い合わせイメージ
電話:054-623-8827
Line

LINE@から予約するとき、2つの方法があります。

① 友だち追加をクリック ② QRコードを読み取る
お友達追加 LineQRコード
① 友だち追加をクリック
お友達追加
② QRコードを読み取る
LineQRコード

 

ご予約のときは、下記内容をメッセージしてください。

  • お名前
  • ご希望の日にちと時間帯
  • 症状
  • 通がるお電話番号

受付時間 ※完全予約制

受付日
月・金9:00~11:00
15:00~19:00
9:00~11:00
15:00~19:30
15:00~20:00
7:30~11:30
休み木曜、日曜、祝日(施術する日もあり)
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

人気記事

セミナー・講座のご依頼

からだメンテラボKINE ブログ

からだメンテラボKINE Facebook

からだメンテラボKINE Twitter

 

 

からだメンテラボKINE サイドイメージイラスト


Googleマップへ

Appleマップへ