2025年7月9日 | 未分類 |
毎日ブログ4175日目。
柔道高校生だった頃
静岡の高校に練習試合に行く時に
現地集合だったので
父に車で乗せて行ってもらいました。
目的地に向かう途中
頭の寝癖が気になったので
コンビニで整髪料を買って
つけました。
失敗だったのは
その整髪料の種類。
テカテカと光る
そしてガチガチに固まってしまう
ジェルみたいなものを買ってしまいました。
その状態で行ったら
まずいかな?
と思う気持ちのまま到着。
案の定
監督にめちゃくちゃ怒られました。
何だその頭は!!??
お前なんか試合には使わない!!
と。
これはまずい。
と思い
すぐにトイレで頭を濡らし
ぺったんこの頭で
すみませんでした。
やらせてください!!
と言いました。
監督はすぐには許してはくれず
もういいから。使わないから。
と言われましたが
そこで引き下がらず
すみません。
使ってください!!
そうお願いしました。
何度かの押し問答の末に
試合に出させてくれました。
今こんなことがあれば
スポーツ少年少女は
1回目の使わない。
でその額面通りに言葉を
受ける子もいると思います。
落ち込む子もいれば
何も感じない子もいるかもしれないし
怒る人もいるかもしれません。
親御さんの中には
なんで使ってくれないんですか?
謝っているじゃないですか!!
なんて言う人もいるかもしれません。
でも、
当時の僕は
僕が悪いことに気がついていました。
気がついていたなら
最初からやらなければいいのですが
正確に言えば
怒られた時に
きちんと気がつきました。
試合にはふさわしくない
頭で行けば怒られるのは明確。
怒っているのではなく
叱っていることに。
だから
試合に使ってもらえるまで
謝らなければ。
と思ったし
反省もしました。
何よりも
試合に出たかったからです。
スポーツ少年少女に
今日言いたいことは
その言葉を額面通りに
受け取らない方がいいこともあるよってこと。
「帰れ!!」
といえば帰る子が
多いと思うし
そんな話を聞きます。
それはスポーツ少年少女だけじゃなくて
20代の子にもいるそう。
「帰れ!!」なんて言う方も
今の時代は伝え方を
もちろん考えなきゃいけないけど
でも、
帰れって言われたから帰ります。
それはちょっと良くない。
僕はそんな風に思います。
なぜ目の前の人は怒っているのか?
なぜ帰れ!と言われたのか?
自分はどうしたいのか?
そんなことを
ちゃんと考えてほしいな。
と思います。
「帰れ!!」なんていう指導者は
今はきっと少ないし
これから出会う人でもあまりいないと思うけど
僕は何回か言われた経験の時に
その言葉を
そのまま受け止めることはなかったし
今思えばありがたい経験だな。
とも思います。
言われなくなっている今は
良いようで悪い部分もあるのかな?
なんて思います。
それは
自分で自分に厳しくしなければいけない時代に
どんどんなっていると思うから
逆に難しくなっていると思うんだよね!
カラダメンテラボKINEは
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年はいつだろう?
日程決まったらいる時間記載しますね!
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする