2025年10月1日 | 未分類 |
毎日ブログ4259日目。
僕が中学校の頃
部活は月曜がオフで
火曜から日曜まで基本的には
練習があって
月火木金土と2つの道場を掛け持ちして
行っていたので
オフというオフはありませんでした。
時々行くのめんどくさいな。
と思うことはあっても
基本的には自分が行きたくて行っていたので
練習に行くことはいつも楽しいものでした。
大人になってこういう話を
友だちにすると
「変わっているね〜」
みたいなことを言われるので
もしかしたら
変わっているのかもしれません。笑
今接している
スポーツ少年少女の中で
特にサッカー少年たちは
たくさんの練習に行っているな。
と思います。
少年団やクラブに加え
フットサルをやっていたり
スクールに行っていたり
トレセンに参加していたり。と。
練習「だけ」はたくさんやっていた
僕がいうのもなんですが
大変そうに見えたり
疲れないかな?
と思ったりすることがあります。
先日、1人の練習たくさんの子に
質問してみました。
〇〇くんはさぁ、
毎日のように練習あるじゃん。
モチベーションはどうやって保っているの?
あっ。モチベーションって意味わかる?
と聞くと
うん。わかる。
モチベーションはね。
もし前回の練習でうまくいかなかったことが
あったとしても
今日が初めての練習だと思って
気持ちを切り替えてやる!!
そんな話をしてくれました。
なかなかいい考えだな!
と感心しました。
冒頭の練習の話ですが
僕はたくさん練習してきたことは
良いことだと思っていました。
1人の柔道の先輩に
(とても強いすごい人)
この話をした時に
じゅんぺい、1回を限界までやっていたら
その後練習行けないくらいになると思うぞ。
確かに〜
と思いました。
1回1回の練習をもっと
質を高く強度を高くやっていたら
もっと強くなれたかも。
もう一度あの頃をやり直せるなら
中学生木根にそう伝えたいです!
量ももちろん大切。
でも量だけじゃあまり良くない。
質や強度も大切。
その上で量もできたらなおいい。
でもやりすぎたらケガや痛みのリスクが伴う。
セルフケアやメンテナンスが必要。
いろんな要素がありますね!!!
カラダメンテラボKINEは
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年はいつだろう?
日程決まったらいる時間記載しますね!
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする