| 2025年11月26日 | 未分類 |
毎日ブログ4316日目。
スポーツ少年少女と話していると
チームメイトのある子のことを
全然しっかりやらない!
全然声出さない!とか
つまり
もうちょっとしっかりやってほしい。
という話をする子もいます。
そのことで
ストレスを感じているのですね。
なんだかその気持ち
僕も感じたことがあるな〜
と感じました。
僕も
中高生の時には
特に練習を真面目にやらない。
やっているようには見えない後輩に
苛立っていたりしたことがありました。
大人になってからも
同じ職場で働いている人に
そう感じることはあったし
そのことを直接いうこともありました。
(先輩でも後輩でも)
今で言うと「パワハラ」かもしれません。
(時効ということで)
20代の頃に
職場の人に苛立ち
信頼している先輩の方に話したら
みんながじゅんぺいのように
できたとしたらその方が嫌じゃないか??
と言いました。
その意味を直ぐにはわからなかったけど
納得したのは
自分がしっかりやっている。と仮定して
全ての人が自分と同じように
またはむしろ自分よりもしっかり
やっていたとしたら
自分はできている。
という実感を持てなくなるよ。
ということでした。
確かに!!
と思いました。
誰かと比較しない方がいい。
自分と比較した方がいい。
それは確かなことだけど
でもどうしたって
誰かと比較するし
比較せざるを得ない。
そういう時に
誰かより
優位に立っているのと
劣位なのとどちらが良いかと言えば
当然、優位に立っていた方が
良い人が多いはず。
そう考えると
自分はできている。
と自己評価している人が
みんなもできているよりも
みんなよりもできている方が
自己肯定感は増す。
そんな風に頭を切り替えると
やっていない誰かを見て苛立つ
ストレスが溜まると思う時に
あっ!
それだけ自分ができているんだ!!
と思ったら
苛立ちも少なくなるし
ストレスも感じにくくなると思うんだよね。
ただ
声を出す仲間がたくさんの方が
チームは良いし
そして
練習に前向きな子がたくさんの方が
よりよいチームであることは確かじゃないかな?
だから
あまり苛立たずに
一緒に改善できていけると良いよね!!
カラダメンテラボKINEは
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年は1月11日(日)
8:00〜12:30
カラダメンテラボKINEにいます!!




こんな感じで一緒に写真撮ってください!

2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。

20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=



YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!

カラダメンテラボKINEは
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年は1月11日(日)
8:00〜12:30
カラダメンテラボKINEにいます!!




こんな感じで一緒に写真撮ってください!

2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。

20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=



YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!


























コメントする