2025年8月10日 | 未分類 |
毎日ブログ4207日目。
カラダメンテラボKINEに
メンテに来てくれる方は
Googleマップなどのクチコミや
インスタやブログなどのSNSで見て
来ていただける方もいますが
元々メンテに来てくれている大人の方や
スポーツ少年少女、そしてその親御さんの
紹介で来ていただいている方が多いです。
その紹介の時に
「痛いよ!」と
言ってくれる人が多いとのことです。
確かに僕の施術は痛いと感じる人が多いです。
(痛いのはウリではないですが実際に。)
そんな中で
メンテが痛いから
メンテはあまりしたくない。
と思うスポーツ少年少女もいます。
だから続けることが難しい。
メンテナンス・施術・ケア
どんな言葉を使ったとしても
体のために施すものが
「痛い」ということに関して
賛否があることは理解しています。
中には「痛い」なんて感じさせるのはダメだ。
と考える施術をする人も
そして施術を受ける人もいるでしょう。
確かに「痛い」と感じるということは
筋肉を逆に緊張させる可能性はあるし
そして筋肉を痛めさせてしまう危険性が
ないとは言えません。
しかし、
僕の施術は
来てくれている人の多くの人が
思うように「痛い」
しかし
「痛い」から
いいなんて思っていないし
まして
痛くなければダメだ。なんて思っていないし
痛いほどやることがいいんだ!
とも思っていません。
この子にはこの方には
このぐらいの圧で施術をしよう。
その結果「痛い」ということです。
そのことに関して
どう捉えるかは
その結果が示してくれるし
「合わない」人は
うちに来続けることはないと思うんですね。
しかし、
スポーツ少年少女が
痛いから行きたくない。
そういうケースでも
親御さんが必要性を感じて
連れて来続けてくれて
何年後かの今
嫌がっていた子自身が
必要性を感じて来てくれている子もいます。
本人の意思に任せる。
そう親御さんの中には考える人は
たくさんいます。
それは
とても素晴らしい考えだと思います。
しかし
「痛い」=ネガティブ
にだけなっている子の
判断をそのままにすることは
意思を尊重することになるのでしょうか?
「痛い」けど楽になる。
もしそういう部分があるとするのなら
「痛い」からやめる。
というものにはきっとならないんじゃないかな?
と思います。
そして
それでも
楽になるとしても
「痛い」のは嫌だ。
お子さんがそういうのであったなら
痛くなくて楽になる場所を
探してあげてほしいな。
と思います。
そうしないと
その子の中に「メンテナンス」が
なくなってしまいます。
それはスポーツ少年少女にとって
あまりにマイナスなことだと
僕は考えます。
僕には
あそこなら
痛くなくて楽になるよ!!
という場所を紹介することは
知らないからできないけど
あるにはあると思います。
親御さんの応援の種類の中に
「メンテナンス」をさせてあげる。
そんなものが入って来る家庭が
たくさんになっていったら
きっとスポーツ少年少女の
未来の可能性は広くなる。
そして何より
痛みやケガでプレーができなくなってしまったり
そのことでココロが折れてしまったり
競技が楽しくない子が少なくなると思うんですね。
大好きな競技を
楽しくできるために
僕は関わってくれる子に
一生懸命できることをします!
もちろん大人に方にも!
お盆期間中、メンテどうですか??
小中学生の頃に
仲良しの2人がメンテで初めて会いました!
それぞれから仲良くしていると聞いていたので記念に。
良い写真撮れました!!
カラダメンテラボKINEは
20歳になったキミを待っています!
はるか昔に来たことある子でも
ぜひスーツ姿・着物姿を
見せに来てくれると嬉しいです!!
(来ていた子ね!)
2026年はいつだろう?
日程決まったらいる時間記載しますね!
こんな感じで一緒に写真撮ってください!
2023年からの
カラダメンテラボKINEのテーマ
「共闘」
詳しくはこちらから。
20秒ストレッチ講座はこちら!!
https://instagram.com/kmlkine2009?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTubeはこちら。
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCVEbQHkvJ0ReeNosMXRjeEA?view_as=subscriber
kidsmainte(キッズメンテ)やってます!!
コメントする